自己破産で弁護士を選ぶ際の注意点
1 自己破産を依頼する弁護士を選ぶ際の注意点は2つ
借金が大きくなり過ぎて返済ができず自己破産をしたいと思っても、どのような弁護士に自己破産を依頼したらよいかわからないという方も多いかと思います。
実は、自己破産はどの弁護士に依頼しても同じというわけではありません。
自己破産を依頼する弁護士を探す際には、以下の2点に注意する必要があります。
①自己破産を得意とする弁護士とそうでない弁護士がいる
②自己破産を得意とする弁護士を探す必要がある
以下、それぞれについて詳しく説明します。
2 自己破産を得意とする弁護士とそうでない弁護士がいる
イメージしにくいことかもしれませんが、法律には非常に多くの分野が存在しています。
そのため、ひとりの弁護士が多岐に渡る法律分野に精通するということは、事実上困難であると言わざるを得ないのです。
自己破産についても同様のことがいえます。
自己破産をするためには、申立書の作成のほか、債務者の方の生活や財産に関する多くの資料を収集する必要があります。
また、自己破産の申立て後は、裁判所や破産管財人とのやり取りを行いながら、破産手続きを進めていくことになります。
このように複雑な手続きである自己破産を、正確かつスピーディーに進めていくためには、自己破産の事件を集中的に取り扱い、豊富な知識、経験、ノウハウを有している弁護士に依頼をする必要があると考えられます。
3 自己破産を得意とする弁護士を探す必要がある
実際に自己破産を得意とする弁護士を探す方法は、主に2つあります。
1つは、弁護士事務所のウェブサイトにアクセスし、自己破産を重点的な取り扱い分野としているかを確認することです。
解決実績の記載があれば、解決件数の確認も容易です。
もう1つは、弁護士会や自治体に弁護士の紹介を依頼する際に、自己破産を重点的な取り扱い分野としている弁護士を希望することです。
このようにすることで、相談員等として登録されている弁護士の中から、自己破産を得意とする弁護士が選ばれる可能性が高まります。